よくある質問

お客様からよくいただくご質問です。

制作費の他にかかる費用はありますか?

メンテナンスや管理等のご契約をお客様がご希望されない場合、当社に対してはランニングコストは発生しません。

ただしその場合は、お客様の方でドメイン(ホームページの住所)やレンタルサーバー(ホームページの置き場所)を契約したり管理する必要があります。
それらを代行管理するオプションサービスもご用意しています。

「ドメイン」「サーバー」とは? ホームページの用語集はこちら

ドメインやサーバーの費用はどのくらいかかりますか?

お客様ご自身でそれらを契約する場合、ドメインは例えば「.com」だと年間で1,200円から1,500円程度です。それより安いドメインもありますが、あまりお勧めしていません。また「.jp」や「.co.jp」は年間4,000円~6,000円ほどかかります。

サーバーは、ホームページを置くだけであれば、月に1,000円前後のもので十分です。

それらの契約は難しくありませんか?

難しいものではありませんが、よく理解していないと間違えたり、面倒と感じるかもしれません。
契約更新の案内メールを読まずに失効してしまい、長年使ったドメインを失ってしまうケースもあります。

当社で管理を代行するオプションもありますので、その時はご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

他の制作会社と比較してだいぶ安価ですが、なぜですか?

お客様から「凝ったホームページは必要ない」「できることは自分でやるので安くしてほしい」という声を受け、設計したサービスです。

安価にできる理由のひとつは、デザインに定型テンプレートを利用しているため「デザイナー不要」かつ「制作工程を短縮できる」からです。
もうひとつの理由は、公開後の記事(投稿型コンテンツ)の追加・更新を制作から切り離し、お客様自身が作業できる仕組みにしているからです。

『お知らせ』のような投稿型コンテンツについては、お客様が自由にできるようになっています。
ブログ、活動報告、事例など、中身が増えていくコンテンツに利用しているお客様が多いです。

「コンテンツ」とは? ホームページの用語集はこちら

安価なのはよいのですが、品質は大丈夫ですか?

安価な料金設定は、機能を制限したり、オプションとして切り離すことで実現しており、品質を落としているわけではありませんのでご安心ください。多くのお客様にご利用いただき、ご満足もいただいています。

お客様の声はこちら

ホームページの内容は自分で考えるのでしょうか?

全体構造はこちらで最適なものを選びます。内容(原稿)については、原則お客様からご提供いただきますが、一緒に考えながら進めていくこともできます。

将来的に、他の業者さんに管理を依頼することになった場合でも、そのまま引き継げますか?

当社は制作にあたって、原則としてCMS(制作の土台となるもの)であるWordPressを使います。これは業界の定番ともいえるプラットフォームであり、導入実績が多いCMSです。
したがって、ほぼ全てのWeb制作会社はそれを扱えますのでご心配いりません。

「CMS」「WordPress」とは? ホームページの用語集はこちら

「お知らせ」や「ブログ」等、自分で追加編集できるとありますが、それは使う側のメリットになりますか。

はい、なります。
早く・正確に・無料で、そしてお客様自身の言葉で情報を発信できることは、ビジネスの上で大きなメリットです。

あまりパソコンが得意ではないのですが、「お知らせ」など自分で書けますか?

実際に編集する箇所は限定的ですので、多くのことを覚える必要はありません。
普段ワードやエクセル、メール等を使っている人であれば、まず問題ありません。

サポートはしてもらえますか?

はい、ブログ投稿の講習とマニュアル、納品後一定期間の無償サポートが各制作プランに含まれています。
※ただし講習もマニュアルも簡単な記事投稿に限定したものであり、体系的・網羅的な内容ではありませんのでご了承ください。

ブログを更新しているときに、誤ってサイト全部を消したりする心配はありませんか?

更新可能な範囲に制限をかけますので、万一のことが起きても影響は限定的です。
また当社で納品時のバックアップを保管していますので、納品時の状態には復旧できます。

保守メンテナンスをご契約の場合、納品時以降のバックアップも取得いたします。

料金を支払うタイミングと支払い方法は?

制作については、原則として契約時に料金の一部をお支払いいただき、納品後(公開後)に残りをお支払いいただきます。お支払い方法は口座振込もしくはクレジットカードになります。

その他の月額オプションについては、口座引落も利用できます。