オウンドメディアの活用と留意点
オウンドメディアとは
オウンドメディアとは企業が運用しているブログのようなもので、それらを活用したマーケティング手法はオウンドメディアマーケティングと呼ばれます。
オンラインを使ったマーケティング方法には他にWeb広告があり、即効性という点でこれまで重用されてきました。
しかしその結果Web広告を利用する企業が乱立、無料動画などで大量に流されるようになり、広告に対するネガティブな印象を持つ利用者が増えました。
Web広告だけでこれ以上の成果を上げる事が難しくなり、オウンドメディアマーケティング活用が注目されるようになりました。
オウンドメディアマーケティング活用のメリット
オウンドメディアマーケティング活用のメリットには、以下のような事が考えられます。
- コンテンツの管理:自社で発信している内容やコンテンツを簡単に書き換えられるため、ユーザーに与える企業や商品のイメージや世界観をコントロールしやすい。
- 低コスト:Web広告の場合は宣伝広告費がかかるが、オウンドメディアマーケティングを活用すれば自社の手間だけで同じ効果が得られる。コストパフォーマンスの良い宣伝広告活動が可能。
- 宣伝効果の持続:Web広告と異なりオンライン上にずっと記事が残るため宣伝効果が続き、企業の資産になる。
それ以外にもブログを利用した個人情報やクリックしたアクション履歴が蓄積され、ビックデータとして顧客分析ができてLTV向上のためにデータを活用できます。
LTV(Life Time Value)とは顧客生涯価値の事で、どれぐらい生涯で自社の製品を購入したかを示す指標で、販売キャンペーンを最適化する時に利用されます。
留意点
便利で有用なオウンドメディアマーケティングですが、ユーザーを定着させる為に継続的にブログを更新して行く手間と時間がかかります。
Web広告のような即効性は望めず、ユーザーが定着するまで約半年程度の長期の時間が必要です。